写真と、企み

  • PORTFOLIO
  • SERVICES
  • LETTERPRESS
  • Blog
  • Contact

読書『キッチンで読むビジネスのはなし』

2018年11月17日


(写真を撮り忘れたので、角川書店のページより拝借)

「ビジネス」「お金」「仕事論」という気になるキーワードながら、「キッチンで読む」という力の抜けた感じが気になって、地元の図書館で借りました。

著者の一田憲子さんは、『暮らしのおへそ』シリーズの編集ディレクターをされている方。
失礼ながら、この本を読むまで知りませんでした。

11人の社長さんには、佐藤友子さん(北欧、暮らしの道具店 店長)、石村由起子さん(くるみの木 オーナー)をはじめに、僕は知らないけど、著名なお菓子研究家、アパレルのオーナーなど、興味深い人たちが並びます。タイトルに「ビジネス」とあるけれど難しい話は一切なく、どちらかというとそれぞれの社長の思いや大切にしている話が多いのかなという印象。

著者である私は本当に何も分からないのから……というスタンスで、読者が抱くだろう疑問を代表して臆面もなく質問しているし、社長からの返事を何度も反芻して、理解し、伝えようとする姿勢には好感が持てました。
文章も読みやすく、夜中にも関わらず一気に読んでしまいました。

“お楽しみという薬を一滴プラス”など、『暮らしのおへそ』的な表現ではあるけれど、所々はさまれる表現のうまさも、文書を書く身としては参考になるのでした。

この本では接客業をしている社長が多いから、それこそママさん作家や、起業したての方は楽しみながら、学びを得られるんじゃないかなと思います。

誰でも最初は何も知らないから始まる訳で、それを変にかっこつけてそのままにするのか、教えてください(もしくは自ら学ぶ)のかで差が出てくる。
一田さんは50歳を超えて、この本を通じてビジネスを学んだ。
いくつになっても、今さらですがをできる人は成長するのだなと。

More from my site

  • 読書『マイパブリックとグランドレベル』読書『マイパブリックとグランドレベル』
  • こっそりごっそりまちをかえよう。こっそりごっそりまちをかえよう。
  • 発想力を鍛える「じゃないゲーム」発想力を鍛える「じゃないゲーム」
  • 「はたらく」を考えるビジネス誌『WORK MILL』「はたらく」を考えるビジネス誌『WORK MILL』
  • 雑貨市「ほしの市」でおすすめした本について雑貨市「ほしの市」でおすすめした本について

Share

Facebook Google+ Twitter Pinterest Email

RECEBTRY POSTS

  • ブログは「note」で更新中
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー細幅のことー」を制作しました。
  • ライフスタイルを伝える『わたしの住まい みんなの暮らし』で取材
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー染色整理加工のことー」を制作しました。
  • 『浜松デザインパートナーズ2020』販売しています。(追記あり)

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

カテゴリー

  • DORP (7)
  • Instagram (89)
  • Works (44)
  • α7III (1)
  • ぼくの浜松案内 (12)
  • トレイル (1)
  • プロフィール (2)
  • 日々 (160)
  • 本 (9)
  • 活版印刷 (31)
  • 浜松活版工作室と、まちの編集室 (4)
  • 畑「風と土」 (3)
  • 編集的視点 (11)
  • 読書 (2)

Connect

  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • Twitter

About

大杉晃弘(コピーライター)/1975年、静岡県浜松市生まれ。結婚情報誌、住宅情報誌の制作ディレクター/コピーライターとして、企業の販促活動をサポート。2011年「写真と、企み」設立後、2013年、浜松へUターン。編集的視点、事象の裏側にあるストーリーを大切に広告制作(企画、コピー、写真撮影)を行う。また、活版印刷工として、活版印刷やワークショップも実施。町の編集室&印刷工房をつくるため画策中。 詳細はこちら

Copyright 2023 | Site design handcrafted by Station Seven