写真と、企み

  • PORTFOLIO
  • SERVICES
  • LETTERPRESS
  • Blog
  • Contact

価値を広告すること

2017年10月27日


ちょっと乱暴ですが、広告は内容別に3つに分類することができます。

1つは「情報」。
いついつにイベントがありますよーとか、
この商品はいくらですよーといったもの。

2つめは「イメージ」。
直接的な情報ではなく、カッコイイ、心地よいなど、雰囲気を伝えるもの。
ブランディング広告もこの範疇かと。

3つめは「メッセージ」。
提案を投げかけるスタイルで、考えるきっかけを与えてくれる広告。
ACジャパンはこちら。

メッセージを投げかけ、自社の商品に落とすものもあります。
「ママが映画館に通える国ってすてきでしょ?」と投げかける
TOHOシネマズ「ママズクラブシアター」は個人的にも好き。
ボディコピーが秀逸です。

伝えなくてはいけないことを伝える

先日、遠州地域の衣食住を体感できる「遠州バザール」に遊びに行きました。
地元工務店や手作り作家、飲食店が軒を連ねるなか、
ひときわ目を引いたのが「天竜材PRゾーン」でした。

「sokono山」と掲げられた一角は、(このロゴが素敵です)
天竜材がある天竜の山の魅力を伝える写真展示をはじめ
きこりが作ったクロモジ茶、阿多古和紙、天竜鹿から作ったドッグジャーキー
ひのきシロップのドリンク、天竜の山をモチーフにした注染てぬぐい
さらには、天竜材の端材を使った木工ワークショップなどが行われていました。

身近すぎて気付かない天竜の魅力や価値を、
「関わり」をキーワードに、あらゆる手法で伝えています。
とてもクリエイティブなアイデアで表現したコーナーだと感じました。

このような活動への興味が高まり、共感し協力する企業がもっと増えてくれたら
きっと豊かな社会になるんだろうなと。

企業が伝えたいことだけでなく、
今、伝えなくてはいけないことを伝えるのも、
広告に携わる僕たちの役割だと気付かされました。
そんな状況をつくっていかないといけないんだろうなと思わせてくれる展示でした。

More from my site

  • 物語を引き継ぐこと物語を引き継ぐこと
  • 逆算手帳に学ぶ応用術逆算手帳に学ぶ応用術
  • 家族でJohn John festivalのライブへ行く家族でJohn John festivalのライブへ行く
  • 中田島砂丘のアートイベント「椅子と惑星」 その3中田島砂丘のアートイベント「椅子と惑星」 その3
  • コミュニティスペース「Any」のブログで紹介されましたコミュニティスペース「Any」のブログで紹介されました

Share

Facebook Google+ Twitter Pinterest Email

RECEBTRY POSTS

  • ブログは「note」で更新中
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー細幅のことー」を制作しました。
  • ライフスタイルを伝える『わたしの住まい みんなの暮らし』で取材
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー染色整理加工のことー」を制作しました。
  • 『浜松デザインパートナーズ2020』販売しています。(追記あり)

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

カテゴリー

  • DORP (7)
  • Instagram (89)
  • Works (44)
  • α7III (1)
  • ぼくの浜松案内 (12)
  • トレイル (1)
  • プロフィール (2)
  • 日々 (160)
  • 本 (9)
  • 活版印刷 (31)
  • 浜松活版工作室と、まちの編集室 (4)
  • 畑「風と土」 (3)
  • 編集的視点 (11)
  • 読書 (2)

Connect

  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • Twitter

About

大杉晃弘(コピーライター)/1975年、静岡県浜松市生まれ。結婚情報誌、住宅情報誌の制作ディレクター/コピーライターとして、企業の販促活動をサポート。2011年「写真と、企み」設立後、2013年、浜松へUターン。編集的視点、事象の裏側にあるストーリーを大切に広告制作(企画、コピー、写真撮影)を行う。また、活版印刷工として、活版印刷やワークショップも実施。町の編集室&印刷工房をつくるため画策中。 詳細はこちら

Copyright 2023 | Site design handcrafted by Station Seven