
浜松城公園の駐車場入口が変わってて、なんだなんだと思ったら、
スタバの工事が始まっていました。
浜松城公園内スタバ出店「安定性など重視し選定」 市が正式発表(2017/7/20 07:52)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/382337.html
その関係で、駐車場の東側半分は18時で閉鎖するようです。
21時までOKだっただけに注意しないと。
浜松城公園の樹木、スタバの工事でどうなる?
浜松城公園はリスが住むくらいたくさんの大きな木があって
お城と青空を望める平和な雰囲気の、お気に入りの公園です。
浜松城公園の詳細はこちら
で、ガリガリと工事しているのを見ていたら
店舗敷地内にある大きな木は伐採して捨てちゃうの?
と思ったので現場監督らしい女性に質問してみました。
(しかも、とてもかわいらしい女性!)
樹木は捨てないで、お店の植栽や内装として使うとのこと。
せっかく大きな木なので、無駄にせず、ちゃんと引き継げるようにします、と。
こういった工事って、一回ゼロにして、再開発することが多いから。
それを聞いて、うれしくなってしまいました。
資産というよりも、物語を受け継ぐ
本来、そこにあった資産を有効活用し、物語を引き継いでいくことは、とても豊かだと思います。
人間も、家族の歴史や想い出、DNAなんかを引き継ぎながら生きているわけで、感覚的に適っているのかなと。
リノベーションが人気な理由も、スクラップ&ビルドにはない、
お金では買えない物語があるのが理由のひとつなんだと思います。
浜松城公園にできるスタバが、どんな風に物語を引き継ぐのか楽しみです。