写真と、企み

  • PORTFOLIO
  • SERVICES
  • LETTERPRESS
  • Blog
  • Contact

物語を引き継ぐこと

2017年10月6日

DSC02415

浜松城公園の駐車場入口が変わってて、なんだなんだと思ったら、
スタバの工事が始まっていました。

浜松城公園内スタバ出店「安定性など重視し選定」 市が正式発表(2017/7/20 07:52)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/382337.html

その関係で、駐車場の東側半分は18時で閉鎖するようです。
21時までOKだっただけに注意しないと。

浜松城公園の樹木、スタバの工事でどうなる?

浜松城公園はリスが住むくらいたくさんの大きな木があって
お城と青空を望める平和な雰囲気の、お気に入りの公園です。

浜松城公園の詳細はこちら

IMG_5381

で、ガリガリと工事しているのを見ていたら
店舗敷地内にある大きな木は伐採して捨てちゃうの?
と思ったので現場監督らしい女性に質問してみました。
(しかも、とてもかわいらしい女性!)

樹木は捨てないで、お店の植栽や内装として使うとのこと。
せっかく大きな木なので、無駄にせず、ちゃんと引き継げるようにします、と。

こういった工事って、一回ゼロにして、再開発することが多いから。
それを聞いて、うれしくなってしまいました。

資産というよりも、物語を受け継ぐ

本来、そこにあった資産を有効活用し、物語を引き継いでいくことは、とても豊かだと思います。
人間も、家族の歴史や想い出、DNAなんかを引き継ぎながら生きているわけで、感覚的に適っているのかなと。

リノベーションが人気な理由も、スクラップ&ビルドにはない、
お金では買えない物語があるのが理由のひとつなんだと思います。

浜松城公園にできるスタバが、どんな風に物語を引き継ぐのか楽しみです。

 

 

 

More from my site

  • 価値を広告すること価値を広告すること
  • トレーニングという仕事トレーニングという仕事
  • 逆算手帳に学ぶ応用術逆算手帳に学ぶ応用術
  • 顧客満足の式顧客満足の式
  • 家族でJohn John festivalのライブへ行く家族でJohn John festivalのライブへ行く

Share

Facebook Google+ Twitter Pinterest Email

RECEBTRY POSTS

  • ブログは「note」で更新中
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー細幅のことー」を制作しました。
  • ライフスタイルを伝える『わたしの住まい みんなの暮らし』で取材
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー染色整理加工のことー」を制作しました。
  • 『浜松デザインパートナーズ2020』販売しています。(追記あり)

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

カテゴリー

  • DORP (7)
  • Instagram (89)
  • Works (44)
  • α7III (1)
  • ぼくの浜松案内 (12)
  • トレイル (1)
  • プロフィール (2)
  • 日々 (160)
  • 本 (9)
  • 活版印刷 (31)
  • 浜松活版工作室と、まちの編集室 (4)
  • 畑「風と土」 (3)
  • 編集的視点 (11)
  • 読書 (2)

Connect

  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • Twitter

About

大杉晃弘(コピーライター)/1975年、静岡県浜松市生まれ。結婚情報誌、住宅情報誌の制作ディレクター/コピーライターとして、企業の販促活動をサポート。2011年「写真と、企み」設立後、2013年、浜松へUターン。編集的視点、事象の裏側にあるストーリーを大切に広告制作(企画、コピー、写真撮影)を行う。また、活版印刷工として、活版印刷やワークショップも実施。町の編集室&印刷工房をつくるため画策中。 詳細はこちら

Copyright 2023 | Site design handcrafted by Station Seven