写真と、企み

  • PORTFOLIO
  • SERVICES
  • LETTERPRESS
  • Blog
  • Contact

まちの診療所リノベーション その2

2017年12月15日

事務所として借りることにした診療所のリノベーションのつづき。

まちの診療所を借りることにしました

ふたりそろっての作業は2日目。今日のメニューは以下の通り。

  • エアコンの移設
  • 今日のメニューは、待合室と薬局の間の壁の撤去
  • 畳みの小上がりの撤去


エアコンの取付壁がモルタルだったので、釘打ちに難儀。さらに、エアコン本体と繋がるホースが固くて曲がりきらず、取付位置を何度か修正して完了。と思ったら、今度は電源口までコードが足らず、急きょコンセントの向きを変えて、今度こそ完了!どこまで事前確認するか大事ですね。窓の上にあったエアコンが移動して、北側の窓もすっきり。

太い柱で組まれた小上がりは、つくりを逆算して解体。根太に乗っていたただけの床板を踏んで、足が落ちるというおきまりのシーンを経て、こちらも撤去完了。畳の下から昭和27年の十円玉を見つけました。


この勢いに乗って、エントランスにあった靴箱にも手を付ける。壁に打ち付けられ、さらに床に敷かれたモルタルで足下が固定されていてビクともしない……。手を付けたことに半分後悔しながらも、壁に打ち付けられた10センチほどの釘を1本ずつ抜いて、靴箱を前後左右に揺らすことで、無事救出。もう腕がパンパンです。


すっかり広くなって、大満足。
今日で解体作業は無事に修了。今後は、木材を片付けて、壁をペンキで塗って、床板を貼ったら完成。
ペンキ塗りは子どもにも手伝わそうと思ってます。そのままの空間を試行錯誤して使うというのも面白いけど、自分の手で自分の好きな空間にするという行為は、やっぱり大切なんじゃないかと。そのためにも様々な知識やスキル、もしくはそんなスキルをもった人にどれだけ頼れるかは重要だなと思ったのでした。

More from my site

  • まちの診療所を借りることにしましたまちの診療所を借りることにしました
  • 顧客満足の式顧客満足の式
  • 家族でJohn John festivalのライブへ行く家族でJohn John festivalのライブへ行く
  • 「はたらく」を考えるビジネス誌『WORK MILL』「はたらく」を考えるビジネス誌『WORK MILL』
  • 化石掘り化石掘り

Share

Facebook Google+ Twitter Pinterest Email

RECEBTRY POSTS

  • ブログは「note」で更新中
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー細幅のことー」を制作しました。
  • ライフスタイルを伝える『わたしの住まい みんなの暮らし』で取材
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー染色整理加工のことー」を制作しました。
  • 『浜松デザインパートナーズ2020』販売しています。(追記あり)

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

カテゴリー

  • DORP (7)
  • Instagram (89)
  • Works (44)
  • α7III (1)
  • ぼくの浜松案内 (12)
  • トレイル (1)
  • プロフィール (2)
  • 日々 (160)
  • 本 (9)
  • 活版印刷 (31)
  • 浜松活版工作室と、まちの編集室 (4)
  • 畑「風と土」 (3)
  • 編集的視点 (11)
  • 読書 (2)

Connect

  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • Twitter

About

大杉晃弘(コピーライター)/1975年、静岡県浜松市生まれ。結婚情報誌、住宅情報誌の制作ディレクター/コピーライターとして、企業の販促活動をサポート。2011年「写真と、企み」設立後、2013年、浜松へUターン。編集的視点、事象の裏側にあるストーリーを大切に広告制作(企画、コピー、写真撮影)を行う。また、活版印刷工として、活版印刷やワークショップも実施。町の編集室&印刷工房をつくるため画策中。 詳細はこちら

Copyright 2023 | Site design handcrafted by Station Seven