写真と、企み

  • PORTFOLIO
  • SERVICES
  • LETTERPRESS
  • Blog
  • Contact

Amazon Echo Dot がやってきた!

2017年12月6日

IMG_1430
招待制で買える「Amazon Echo dot」は、ちまたで話題のスマートスピーカー(AIスピーカー)。

プライム会員で2,000円オフになるしとリクエストを出していたら、先日買っていいよとのメールが。さっそくポチッとしたら、翌日には到着。そんなに早くなくてもいいんだけど、週末だったのでやっぱりうれしい。

使い方は至って簡単で、「OK Google」や「Hey Siri」と同じように「アレクサ」と呼びかけ、今日の天気を聞いたり、好きな音楽をかけてとお願いするだけ。さらに、スキルと呼ばれる機能拡張みたいなものを追加すると、radikoやニュースを聞けたり、クックパッドでレシピを検索できたり、対応していれば部屋の電気も点けてくれたり、他にもいろいろあるみたい。子供たちは、一緒にじゃんけんをするのがお気に入り。残念ながら下の子は、「アレクチャ」となるので反応してくれず、いつも不機嫌になってしまいます。

ライフスタイルを変える投資として

この曲何? とか、ちょっとした質問にも答えてくれるので、iPhoneを操作するよりもはるかに便利。家事や育児など、ながら仕事の多いママさんにぴったりな商品だと思います。いつかはテレビもこんな感じで音声認識のインターフェイスや、コンシェルジュ的な機能が備わるんだろうなと。それでも、声だけの操作だし、まだまだ発展途上なので、思い通りにいかないこともあるけれど、未来の道具を使っているようでなかなか面白い。

お金の使い方は人それぞれだけど、iPhoneがスペックアップばかりであまりドキドキしなくなったけれど、Amazon Echo のようにライフスタイルを変えてくれるガジェットは、投資と思ってついつい買ってしまいます。嫁の稟議も通りやすい単なる言い訳かもしれませんが、新しい経験を得られるわけで、家族や自分の肥やしになる、よいおもちゃを買いました。

More from my site

  • 雑貨市「ほしの市」でおすすめした本について雑貨市「ほしの市」でおすすめした本について
  • 今年はアウトプットしたなーの年に今年はアウトプットしたなーの年に
  • トレーニングという仕事トレーニングという仕事
  • 家族でJohn John festivalのライブへ行く家族でJohn John festivalのライブへ行く
  • まちの診療所リノベーション その2まちの診療所リノベーション その2

Share

Facebook Google+ Twitter Pinterest Email

RECEBTRY POSTS

  • ブログは「note」で更新中
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー細幅のことー」を制作しました。
  • ライフスタイルを伝える『わたしの住まい みんなの暮らし』で取材
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー染色整理加工のことー」を制作しました。
  • 『浜松デザインパートナーズ2020』販売しています。(追記あり)

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

カテゴリー

  • DORP (7)
  • Instagram (89)
  • Works (44)
  • α7III (1)
  • ぼくの浜松案内 (12)
  • トレイル (1)
  • プロフィール (2)
  • 日々 (160)
  • 本 (9)
  • 活版印刷 (31)
  • 浜松活版工作室と、まちの編集室 (4)
  • 畑「風と土」 (3)
  • 編集的視点 (11)
  • 読書 (2)

Connect

  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • Twitter

About

大杉晃弘(コピーライター)/1975年、静岡県浜松市生まれ。結婚情報誌、住宅情報誌の制作ディレクター/コピーライターとして、企業の販促活動をサポート。2011年「写真と、企み」設立後、2013年、浜松へUターン。編集的視点、事象の裏側にあるストーリーを大切に広告制作(企画、コピー、写真撮影)を行う。また、活版印刷工として、活版印刷やワークショップも実施。町の編集室&印刷工房をつくるため画策中。 詳細はこちら

Copyright 2023 | Site design handcrafted by Station Seven