写真と、企み

  • PORTFOLIO
  • SERVICES
  • LETTERPRESS
  • Blog
  • Contact

イベント告知 10/22(日)活版のワークショップ@鴨江アートセンター

2017年10月10日

7E743A1F-C7CA-445E-8C47-547F309EFC91
テキンと呼ばれる手動の活版印刷機と
3Dプリンターを使ったワークショップを開催します。

3Dプリンターでオリジナルの版を制作して、
凸凹模様が入ったオリジナルの紙を印刷(空押し)するという内容です。

製版所にお願いすると数日かかる版ですが
3Dプリンターを使えば、15分程度で完成(大きさや材質による)。
このスピード感はデジタルファブリケーションならではの魅力。

また、文字やイラストの印刷だけでない、
あたらしい活版印刷の魅力を探るワークショップでもあります。
IMG_5405

紙は、お化粧している

製紙工場で作られた紙は繊維の重なりによって細かな凸凹ができるので、塗料を塗ってきれいにしています。
微塗工紙とか、アート紙、コート紙という名称は、この塗料の量の差になります。
ミランダのようなキラキラした紙も、特種な塗料を塗ることでつくられているし、
さらに、編み目や水玉のようなテクスチャーがある紙は、紙を作る過程でローラーによって印刷しています。
今回のワークショップの発想の原点は、こんな所にあったりします。

以前DORPで日清紡の工場見学をしたとき、ここまで加工されているんだというのに驚きました。
こちらの記事も参考になるかとお思います。

突撃! 製紙工場 〜紙版「みんなのミシマガジン」の「あの紙」ができる瞬間を追いました〜

なにぶん初めての試みなので、どのようになるかは未知数ですが
活版印刷機でわざわざ紙をつくるというひねくれた遊びに興味があるかたは、ぜひぜひ参加してください。

ワークショップの詳細

活版印刷と3Dプリンター -EVERYDAY ART-
開催日 2017年10月22日(日)
開催時間  10:00~15:00(昼休憩12:00~13:00)※終日のワークショップになります
会場 鴨江アートセンター
参加費 1,000円
定員 20名(先着順)
対象 中学生以上
主催 浜松市鴨江アートセンター
お申し込み 予約受付中(2017年10月22日〆切)

申し込み先
日時、講座名を明記の上、氏名、ふりがな、電話番号、高校生までは学年・年齢、お申し込みのきっかけ を添えて、Eメールまたは電話で浜松市鴨江アートセンターまでお申し込みください。

E-mail k.a.c@kamoeartcenter.org
電話 053-458-5360
開館時間 9:00〜21:30

鴨江アートセンター

More from my site

  • 鴨江アートバザール2015にて「ぞうへいきょく」開催鴨江アートバザール2015にて「ぞうへいきょく」開催
  • WORKS 活版印刷 サイフォングラフィカWORKS 活版印刷 サイフォングラフィカ
  • レーザーカッターと活版印刷がコラボした最高傑作!「木版活版」というスタイルレーザーカッターと活版印刷がコラボした最高傑作!「木版活版」というスタイル
  • お仕事 活版印刷で名刺を作成お仕事 活版印刷で名刺を作成
  • 活版印刷との出会い活版印刷との出会い

Share

Facebook Google+ Twitter Pinterest Email

RECEBTRY POSTS

  • ブログは「note」で更新中
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー細幅のことー」を制作しました。
  • ライフスタイルを伝える『わたしの住まい みんなの暮らし』で取材
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー染色整理加工のことー」を制作しました。
  • 『浜松デザインパートナーズ2020』販売しています。(追記あり)

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

カテゴリー

  • DORP (7)
  • Instagram (89)
  • Works (44)
  • α7III (1)
  • ぼくの浜松案内 (12)
  • トレイル (1)
  • プロフィール (2)
  • 日々 (160)
  • 本 (9)
  • 活版印刷 (31)
  • 浜松活版工作室と、まちの編集室 (4)
  • 畑「風と土」 (3)
  • 編集的視点 (11)
  • 読書 (2)

Connect

  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • Twitter

About

大杉晃弘(コピーライター)/1975年、静岡県浜松市生まれ。結婚情報誌、住宅情報誌の制作ディレクター/コピーライターとして、企業の販促活動をサポート。2011年「写真と、企み」設立後、2013年、浜松へUターン。編集的視点、事象の裏側にあるストーリーを大切に広告制作(企画、コピー、写真撮影)を行う。また、活版印刷工として、活版印刷やワークショップも実施。町の編集室&印刷工房をつくるため画策中。 詳細はこちら

Copyright 2023 | Site design handcrafted by Station Seven