写真と、企み

  • PORTFOLIO
  • SERVICES
  • LETTERPRESS
  • Blog
  • Contact

獅子ヶ鼻トレッキングコースを行く

2016年7月19日

自然の中を歩きたい衝動に駆られ、雨上がりの翌日、磐田市は獅子ヶ鼻に行ってきました。
獅子ヶ鼻公園下駐車場の脇から獅子ヶ鼻公園内を通り、虫生側出発点(旧虫生バス停)までの全長約4.5kmのコース。
今回は、公園上駐車場をスタートして、岩山や浮石を見つつ、鐘掛岩(かねかけいわ)を目指します。

DSC04088
静岡らしい茶畑の脇を抜けていく

DSC04092
駐車場近くの展望台から。遠くにアクトタワーが見える

DSC04095
想像していたのとはちがう、ロープを使って岩を登る浮石コース

DSC04097
蟻の戸渡り

両側が切り立った崖になった幅80cmほどの絶壁。
真ん中には道をふさぐように岩があるし…泣きそうになりました。

DSC04100
DSC04104
光射す森の中、小川を越え進んでいきます

DSC04106
お目当てのひとつ、浮石

DSC04108
鎖を頼りに、切り立った壁を行く

DSC04111
緑のトンネルを抜けると、

DSC04118
DSC04117
鐘掛岩。落差133mからの絶景

DSC04123
八畳岩から東を望む

DSC04121
山ノ案内があるけど、どれがどれだか分からない。経験を積んだら分かるようになるのかな

往復2時間ほどながら、十分楽しめる獅子ヶ鼻トレッキングコースは、
日本トレッキング協会認定の由緒ある(?)コースでもあります。
手頃な山が少ない遠州地方において、手軽に低山を散策できるのがうれしいです。
隣接する公園から登山道が延びているようなので、涼しくなたら、改めて歩きに来てみたいです。

獅子ヶ鼻トレッキングコース

More from my site

  • 自然との距離自然との距離
  • DinosaurDinosaur
  • 植物と生きること植物と生きること
  • 縁結びの神様がいる舘山寺からみる絶景縁結びの神様がいる舘山寺からみる絶景
  • サッカーサッカー

Share

Facebook Google+ Twitter Pinterest Email

RECEBTRY POSTS

  • ライフスタイルを伝える『わたしの住まい みんなの暮らし』で取材
  • 遠州織物のことが分かるPR冊子「遠州さんちー染色整理加工のことー」を制作しました。
  • 『浜松デザインパートナーズ2020』販売しています。(追記あり)
  • 浜名湖のことがよくわかる『海の湖 教科書〜魚介編〜』を制作しました
  • 2/9(日)2020年代のデザインを考える「DORP INSPIRATION 2020」開催

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月

カテゴリー

  • DORP (7)
  • Instagram (89)
  • Works (43)
  • α7III (1)
  • ぼくの浜松案内 (12)
  • トレイル (1)
  • プロフィール (2)
  • 日々 (159)
  • 本 (9)
  • 活版印刷 (31)
  • 浜松活版工作室と、まちの編集室 (4)
  • 畑「風と土」 (3)
  • 編集的視点 (11)
  • 読書 (2)

Connect

  • Facebook
  • Flickr
  • Instagram
  • Twitter

About

大杉晃弘(コピーライター)/1975年、静岡県浜松市生まれ。結婚情報誌、住宅情報誌の制作ディレクター/コピーライターとして、企業の販促活動をサポート。2011年「写真と、企み」設立後、2013年、浜松へUターン。編集的視点、事象の裏側にあるストーリーを大切に広告制作(企画、コピー、写真撮影)を行う。また、活版印刷工として、活版印刷やワークショップも実施。町の編集室&印刷工房をつくるため画策中。 詳細はこちら

Instagram

Instagram は200を返しませんでした。

Copyright 2021 | Site design handcrafted by Station Seven